江津「赤ちゃん登校日」
事前授業②
2018-05-15
だからこそ、ちがいのある私達が人間関係を作っていくためには、コミュニケーションが必要だということを学びました。
『コミュニケーションとは1+1=3となる関係をつくること』
(言い換えると)・・・「互いの考えや気持ちを活かしあうこと」
(言い換えると)・・・「互いの考えや気持ちを活かしあうこと」
さらに、よりよい関係をつくるために必要な事は【関心をもつこと】
<「関心をもつ」とは?>
【体験活動2】~「コイン(1円玉)の大きさと図柄」~
これまで数えきれないほど手にしてきた1円玉。その大きさは?表裏の図柄は?言われて見るとなかなか描けません。
活動してみて、私達は身近なコインでも、関心をもっているようで、もっていないことに改めて気づきました。
【体験活動3】~「グー・チョキ・パー そして「イェイ」」~
・手の動きを見ながら反応します。
・関心をもっていないと変化についていけません。
・関心をもっていないと変化についていけません。
《2つの活動は、明日出会う赤ちゃんとどう向き合うかを学ぶ学習です。》
赤ちゃんの顔・表情・笑顔に関心をもち、変化に気づく中で、自分はどうしたらよいか考え、かかわることの大切さを学びました。
【体験活動4「聴く」】~「話を聴かないおじさん」~
・相手が話したい気持ちになるためには、聴き手はどうしたらよいか考えます。
・お父さんお母さんが話したくなるために、私達はどのように向き合ったらよいでしょう。
・お父さんお母さんが話したくなるために、私達はどのように向き合ったらよいでしょう。
「相手に体を向ける」「相手の目を見て話す」
【体験活動5「伝える」】~「思いを伝える」~
①「ありがとう」・・・感謝の気持ちを言葉で伝える
<感謝の気持ちを「ありがとう」と伝えることで>
~相手の気持ちは膨らみ、自分の気持ちも膨らむ~
<感謝の気持ちを「ありがとう」と伝えることで>
~相手の気持ちは膨らみ、自分の気持ちも膨らむ~
〇「あいさつ」・・気持ちを、形と言葉にして
<「礼」と「あいさつ言葉」で伝える>
~「同時礼」と「語先後礼」~
<「礼」と「あいさつ言葉」で伝える>
~「同時礼」と「語先後礼」~
最後に「首のすわらない赤ちゃんを抱っこする時の注意」「爪・髪の毛等身だしなみ」等々、明日の出会いに向けた指導をしていただいて、事前学習を終えました。
90分があっという間に過ぎました。
90分があっという間に過ぎました。